【安城 整体 腰痛 肩こり】カイロプラクティックによる施術で慢性痛を改善しよう
2023/09/12
慢性的な痛みに悩んでいる方は多くいらっしゃると思います。痛みを和らげるために薬を常用する場合もありますが、長期間にわたる使用は肝臓や腎臓などの内臓器への副作用も心配です。そこでオススメするのが、カイロプラクティックという施術法です。安城市の当整体院でも行っているカイロプラクティックは、手技による施術により、関節の歪みを矯正して神経の障害を解消し、それによって痛みの改善をすることを特徴とします。様々な症状に効果が期待できる施術ですが、本記事では、その中でも長引く肩こりや腰痛などの慢性痛に焦点を当て、カイロプラクティックによる慢性痛改善についてご紹介します。
目次
カイロプラクティックとは何か
上記でも軽く触れましたが、カイロプラクティックとは、主に背骨の関節を矯正して末梢神経の障害を解消し、それによって痛みの改善を図る技術になります。その技術は、19世紀後半にアメリカで生まれ、今や世界各国で広く行われるようになっています。カイロプラクティックでは、痛みやしびれなどの症状の原因を末梢神経の障害であるとする考えがあるため、関節の歪みを修正する技術が発達しました。関節が歪む理由は様々な原因がありますが、仕事や日常生活のクセといった生活習慣や、姿勢などが大きな影響を与えると考えられています。また、カイロプラクティックは、肩こりや腰痛といった慢性的な症状の改善の他、様々な効果が期待できますが、病気の可能性が疑われる場合や急性の症状に対しては、整体を受ける前に一度、病院で医師の診察を受けましょう。
慢性痛の原因とカイロプラクティックによる症状改善
慢性痛とは、3か月以上続く同じ痛みのことです。例えば、肩こりや腰痛が3か月以上続く場合は、慢性痛であると言えます。カイロプラクティックでは、痛みの原因が関節の歪みによる神経の障害という考えがあるため、慢性痛の原因は、関節の歪みが放置されたことによって痛みが取れないから、と言うことになります。関節が歪む原因としては、姿勢の悪さや日常生活のクセ、運動や仕事による身体への負荷などが挙げられます。これらの原因によって筋肉に緊張が生じ、許容を超えた負荷が関節にかかって歪んでしまい痛みが生じます。 そこで慢性痛の改善には、歪んだ状態で放置されている関節を整える、カイロプラクティックの技術が有効となるわけです。痛みを抑えるために鎮痛剤や湿布薬を用いるのも間違いではないですが、対症療法的な治療では、一時的に痛みを取り除くことはできますが、痛みの原因が解決していないため、すぐに再発してしまう場合が多くあります。 慢性痛に悩む方は、一度カイロプラクティックを試してみてはいかがでしょう。
カイロプラクティック施術を受ける前の注意点
カイロプラクティックを受ける前に、注意しておくべき点として以下のものがあります。 まず、カイロプラクティックは医療行為ではなく、あくまでも健康増進を目的とした医療類似行為となります。そのため、病気や怪我には適応していません。また、妊娠中や手術直後など、身体に異変がある状態では施術を行わない方が良い場合があります。 施術を受ける前には必ず、自分自身の症状がカイロプラクティックに適応しているか確認する必要がありますが、 適応しているのかが分からない場合は、施術を受ける前に整体院などに相談をしてみるのが良いと思います。さらに、施術前には症状や希望などを、施術者にしっかりと伝えることが大切です。 また、施術を行うカイロプラクターの資格や経験、施術実績なども確認しておくと安心して施術を受けられるでしょう。 カイロプラクティックは効果的な施術ですが、上記のような点を覚えておくことで、ご自身の症状に合った施術なのかどうかが分かると思います。
施術の効果を維持するためのアドバイス
整体院などでも人気のあるカイロプラクティックによる施術ですが、施術の効果を維持するためには、施術後のケアが大事になります。 まず、施術後の運動習慣として、ウォーキングをおすすめします。ウォーキングは一日に20分~40分程度行うことにより、骨盤の関節部分に潤滑が生まれ、腰痛予防につながります。また、しっかりと睡眠を取り、疲労を残さないようにすることも大切です。夜にしっかりと眠ることにより、筋肉などの身体の自然治癒力が向上し、施術効果を維持することに繋がります。最後に、食生活にも注意しましょう。カイロプラクティックの施術後には身体の代謝が向上するため、水分を多く摂り、身体の内側からケアするようにしましょう。以上のようなアドバイスを実践することで、カイロプラクティックによる施術後の効果を維持し、健康な状態を長期間保つことができます。また、カイロプラクティックに限らず、整体院などで施術を受けた後は、日常生活にも気を配りながら、しっかりとケアをしていきましょう。