【安城市 整体院】寝違えの原因と対策 | 回復するまでに時間が必要な理由とは
2024/08/06
寝違えは、睡眠中の無理な姿勢によって引き起こされる首の痛みを指しますが、その原因や回復までの時間については意外と知られていないことも多いです。安城市の当整体院でも、寝違えの患者様はたまにいらっしゃいますが、何日も痛みが取れないとおっしゃる方がほとんどです。本記事では、寝違えの原因や対策についてや、症状が改善するまでの時間が必要な理由などを解説していきます。参考になれば幸いです。
目次
寝違えとは?そのメカニズムと症状
寝違えとは、睡眠中の無理な姿勢によって首の筋肉が阻血(血液の供給が不足した)状態となり、目覚めて首を動かそうとした際に痛みが発生する症状です。寝違えは、主に睡眠中に首を不自然な角度で固定してしまうことが原因となり、枕や寝具の高さや硬さ、就寝時の筋疲労や関節の歪みが影響を与えることが多いとされています。 寝違えの主な症状には、首の痛みや凝り、可動域の低下や可動痛が感じられ、時には肩や背中にまで痛みが広がることがあります。また、阻血状態が続いた筋肉自体が痛みを発生させるため、何もしていない状態で痛みを感じることもあります。
寝違えの様々な原因
寝違えは無理な姿勢が続いてしまうことで起こすことが多いですが、原因は様々なものが考えられます。まずは、就寝時の姿勢が影響を与えることが多いです。 特に、うつ伏せで寝る姿勢は首に無理な姿勢を強制した状態となり、寝違えが発生しやすくなるとされています。また、枕の高さも重要です。寝具との兼ね合いもありますが、ご自身に合った高さの枕を使わないと首に負担がかかり、寝違えの原因となります。 次に、筋肉の疲労も要因の一つとされています。身体に疲れが蓄積されることで首周りの筋肉が緊張し、本来の寝違えとは少し違いますが、寝ている間に攣縮(筋肉がつること)を起こすこともあります。 さらに、身体を冷やしすぎることも影響します。特に夏場では、エアコンの冷風や扇風機の風が就寝中常に身体に当たる状況では、筋肉が緊張して伸縮が上手く行われず、首の筋肉が攣縮を起こしたり、縮こまった姿勢が続いて寝違えを起こすことがあります。
寝違えの対策・予防法:良い睡眠環境を整えるために
寝違えの予防には、良い睡眠環境を整えることが非常に重要です。まず、寝具選びから始めましょう。自分に合った枕やマットレスを選ぶことで、首や肩への負担を軽減できます。一般的には、枕であれば寝た時に拳の高さ程度までの厚さ、マットレスであれば厚さが合って柔らかすぎないものが良いとされています。しかし、寝具は使う人の体型や向き不向きなど、他にも様々なことを考慮する必要があるため、どう選べばよいか分からない場合は専門家のアドバイスを参考にしてもよいでしょう。ただし、首をしっかり支えるような枕は、寝返りを打つ際に首の関節がズレるためオススメしません。 次に、睡眠姿勢です。仰向けで寝ることが理想ですが、横向きで寝る場合は膝にクッションを挟んだり、枕を仰向けで寝る時より高めにすると、背骨の自然なカーブを保つことができます。また、うつ伏せの姿勢はどうしても左右どちらかに首が固定され、首の関節や筋肉に負担がかかるため、避けることをおすすめします。 そして、睡眠環境を整えるためには、部屋の温度や湿度も重要です。エアコンを上手に使って、快適な温度と適度な湿度を保つことで、質の良い睡眠を促進されます。この時、身体には直に風を当てないようにしましょう。 最後に、就寝前の習慣も影響を及ぼします。スマホやパソコンのブルーライトは、本来日中に働くメラトニンというホルモンを活性させ、睡眠の質を低下させることに繋がるため、寝る1~2時間前にはそれらの使用を控えると良いとされています。これらのポイントを意識し、体に優しい睡眠環境を整えて寝違えを予防しましょう。
寝違えの回復にはどのくらいの時間がかかる?
寝違えの回復にはどのくらいの時間がかかるか、気になる方も多いと思います。これに関しては、寝違えの程度によります。程度が軽いものであれば、起きてから数時間もすれば回復します。ただ、程度が重いものは回復までに時間を要します。 例えば、寝違えを起こしている筋肉は阻血状態にあるわけですが、この時の筋肉は正常な伸縮が出来ません。この状態で、無意識の内に首を動かすことがあり、動かす強さや速さによっては、筋肉を傷めることがあります。こうなると、寝違えと筋損傷が組み合わさって回復までに時間がかかるようになります。このように、筋肉のような軟部組織の損傷を併発した場合、最低でも2~3日は痛みが伴います。さらに、寝違えた際に首の関節の歪みがある場合は、いつまで経っても痛みが取れないことがあります。寝違えの痛みが取れた後も違和感や鈍い痛みが残り、人によっては頭痛や肩こりを感じる場合があります。この場合は、整体などで関節を整える必要があるため、放置せずに施術を受けに行きましょう。
セルフケア:寝違えの対処法
寝違えは、朝起きたときに首の痛みを感じることが多く、日常生活に支障をきたすことがあります。しかし、適切なセルフケアで対処することで、症状を和らげることが可能です。 まず、痛みが発生した際には、無理に首を動かさず安静に保つことが大切です。首を真っすぐ向ける際は、筋肉を損傷させないよう、ゆっくりと動かすようにしましょう。そして、痛みが強い場合は、患部に冷たいタオルや氷嚢を15分程度当てると、炎症が軽減します。また、阻血状態の筋肉を温めることも効果的です。患部が熱を持っている場合は避ける必要がありますが、痛みが少し和らいできなと思ったら、タオルを温めて患部に当てるなどして血行を改善させましょう。ただ、セルフケアではどうにもならない時もあります。その際は、整体院などで施術を受けることで回復までの時間を早めることができるため、痛みが我慢できない時は足を運んでみてはいかがでしょう。