【安城市 整体】首の痛みが治らない原因とは?長引く首の痛みが危険な理由
2024/08/05
首の痛みの原因はさまざまです。原因の多くは、日常生活や仕事での姿勢の崩れや筋肉の緊張、寝違えやムチウチといった怪我、首の関節が歪んでいるため、など様々な要因が考えられます。こうしたものが首の痛みの原因であれば、整体などで施術を受けることで改善が見込めます。しかし、あまりに長い期間首の痛みが続いている場合は、病気などが原因となっている可能性を考慮する必要があります。本記事では、首の痛みが治らない原因や危険性、そして安城市の当院で行う首の整体施術などについて詳しく解説していきます。
目次
首の痛みの主な原因とは
首の痛みの原因は様々なことが考えられますが、整体の観点から見ると主に以下の要因が考えられます。 まず、姿勢の悪さが挙げられます。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、首に負担をかけ、筋肉の緊張を引き起こしたり、首の関節に歪みを引き起こすことがあります。また、姿勢の悪さはストレートネックにも繋がり、この状態になると疲労や痛みを感じやすくなります。 次に、急な動作や外的な衝撃による筋肉や靭帯の損傷も首の痛みの原因となります。例えば、交通事故やスポーツ中の怪我などによるムチウチ症や寝違えによる筋肉の血流障害などが考えられます。 整体院で取り扱う首の痛みは、主にこのような原因で発生するものがほとんです。首の痛みは放っておいても良くなる場合もありますが、痛みの原因によっては症状が治まらないものもあるため、早めに対処して頂く事がおすすめです。
長引く首の痛みに潜む危険性
首の痛みの原因には、上述の通り様々なものが考えられます。ただ、長期間続く首の痛みには、思わぬ病気が潜んでいる場合があり、放置することで症状が進行してしまう危険性があるため、注意が必要です。ここでは代表的なものをご紹介します。まず、頚椎椎間板ヘルニアです。初期症状は通常の首の痛みと変わりませんが、悪化すると椎間板が神経根を圧迫し、首筋や腕などに強いしびれの症状が生じます。次に、背骨を支える靭帯が変性する疾患である、後縦靭帯骨化症というものがあります。この症状が首の部分に生じた場合も、悪化するにつれて首の痛みやしびれが増大します。さらに、加齢による頚椎症では、老化に伴って骨が変形し、変形した部分が神経を刺激することで、椎間板ヘルニアほどではないにしろ、首に痛みやしびれを引き起こします。最後に、くも膜下出血や悪性腫瘍といった命に関わる重篤な疾患も首の痛みを伴うことがあります。このような病気が首の痛みに関係することもあるため、特に、長期に渡って首の痛みが続いている場合は放置せず、病院でしっかりと検査を受けることが大切です。
当院の首に対する整体施術
安城市の当院では、カイロプラクティックを用いた整体を行っています。カイロプラクティックとは、関節の歪みを矯正して正しい位置に整え、神経の障害を取り除くことで症状の改善を図る整体技術です。そのため、首の痛みに対しては頚椎の矯正施術を行います。 さらに、首の痛みと並行して、肩こりや頭痛なども頚椎矯正で改善することがあります。これは、頚椎の歪みが頭痛や肩こりに関係する神経を障害するため、関節を矯正することでその障害が取り除くことが出来るからです。また、関節の矯正後は血流を促進させるための施術を行います。具体的には、低周波治療器による電気療法、マッサージやストレッチによる筋組織に対する施術を行います。 カイロプラクティックの特徴としては、即効性に優れていることが挙げられます。当院においても、施術後すぐに痛みが引いたり、肩こりが楽になったりすることも珍しくありません。特に、関節の歪みは放っておいても正しい位置には戻らないため、首の痛みが長引いている場合は症状を改善するための選択肢の1つに成り得ます。
セルフケアで首の痛みを軽減する方法と注意点
首の痛みを軽減するには、症状が軽いものであればセルフケアも効果的な方法ですが、注意点もあります。まず、首のストレッチを取り入れてみましょう。簡単な動作として、頭を左右に傾けたり、前後に倒したりするだけで、筋肉がほぐれ血行が改善されます。また、デスクワークをしている方は、定期的に背筋を伸ばしたり、肩甲骨を回すように動かしたりするだけでも、首への負担が軽減されます。 ストレッチの注意点としては、ゆっくりと動作を行うことです。瞬発的な動きは、逆に痛みを増大させることもあるため注意しましょう。次に、温熱療法もおすすめです。首に温湿布やタオルを当てたり、お風呂で湯船に浸かったりすることで、筋肉の緊張が緩和し、痛みが和らぐことがあります。温める際の注意点としては、痛みが出ている部分が熱を持っている場合、患部に炎症が起きています。この時、患部をさらに温めてしまうと症状が悪化する恐れがありますので、首を触って普段より熱いと感じたら、冷湿布や冷やしタオルなどで痛い部分を冷やすことが大切です。最後に、寝違えが頻繁にある場合は、適切な枕を選びましょう。ただ、枕は寝具との兼ね合いや使用者の体型など、考慮すべき点が多く、なかなか難しい面があります。整体院などでは、寝具の選び方をアドバイスしてくれるところもあるため、ご自身で選び方が分からない場合、相談するのも一つの手段です。これらの方法や注意点を取り入れて、日々のセルフケアを心がけてみてください。