【安城 整体 カイロプラクティック】関節の歪みが原因で生じる痛みへの対応
2023/08/07
関節の歪みは、知らず知らずのうちに、日常生活の中で徐々に起こり得るものです。そのため、多くの人が関節の歪みを持っていても、痛みなどの症状が現れないため、放置して過ごしていることが多々あります。しかし、関節の歪みを放置していると、いざ痛みが出た際に症状が酷く現れ、歩行や起立などの日常生活に支障をきたす場合もあります。そこで本記事では、体のゆがみから生じる痛みに対する対処方法を紹介していきます。安城市の当整体院での施術や、セルフケア方法などを取り上げますので、痛みを感じた際には参考にしてください。
目次
関節の歪みとは?
関節の歪みとは、関節が本来持つ正しい位置からズレて、関節が接合する部分で歪みが起きた状態を指します。この歪みは慢性的な腰痛や肩こりなどの症状とも関係しており、その原因は様々です。 例えば、日常生活のクセや、過度の疲労や寝不足、長時間のデスクワークや姿勢が変わらない仕事などが挙げられます。また、長期間の歪みが原因で、単純な膝の痛みが変形性膝関節症につながるなど、より深刻な症状が発生することもあります。 当整体院は、そのような関節の歪みを、カイロプラクティックの技術によって調整することを目的としています。私たちの身体には、自然治癒力が備わっています。関節の歪みを解消することで、自然治癒力が高まり、症状の改善が見込めます。 また、定期的な施術で歪みを解消することで、健康な状態を維持することにも繋がります。
関節の歪みが原因で痛みが生じる
痛みの中には、関節の歪みが原因で生じるものがあります。例えば、肩こりや頭痛などは、頚椎と呼ばれる首の骨の関節が歪むことで引き起こされ、腰痛や膝の痛みなどは、腰の骨である腰椎や骨盤の関節が歪むことで発生することが多くあります。さらに、手や足の関節が歪むことで、手首や足首、あるいは指などに痛みを感じることもあります。また、関節の歪みは筋肉の緊張や姿勢の悪化が原因で起こることが多くあり、関節が歪んでしまうと骨格や筋肉に負担がかかり、歪んだ部分ではない場所に痛みを感じることがあります。 当整体院では、こうした関節の歪みを改善するために、手技によって関節の矯正施術を行います。関節の歪みを矯正することで、軽い痛みから慢性的な痛みまで改善が期待できます。 また、姿勢や運動などのアドバイスを行い、関節の歪みを予防するように努めています。 痛みは、軽い症状でも生活の質を下げてしまうため、一度、整体院等で関節の矯正やアドバイスを受け、関節の歪みを改善してみてはいかがでしょう。
歪みを防ぐための姿勢
関節が歪んだ状態が続くと、筋緊張が酷くなったり、関節や骨自体に負担がかかるため、痛みの原因となることがあります。そこで、関節の歪みを防ぐための姿勢のついて紹介します。 ただ、歪みを防ぐと言っても完全に防ぐことは不可能であるため、なるべく歪まないような姿勢を作る程度で受け取って頂ければと思います。まず、正しい姿勢とは何か?ということですが、立った姿勢では、耳たぶ・肩の先端・股関節の下にある出っ張り・足の外くるぶしの4か所が、一直線上にある姿勢が真っすぐであるとされています。背筋を伸ばし、腹筋に力を入れて膝を軽く曲げるなどを意識して、毎日の生活で習慣化することを目指しましょう。 また、座った状態では、顎を引いて肩甲骨を背骨に近づけるように胸郭を開き、股関節を曲げることを意識して椅子に座ると、少し腰が反った状態になります。この状態だと、耳たぶ・肩の先端・股関節の下にある出っ張りの3か所が、一直線上に並ぶため、正しい座位姿勢とされます。もちろん、足を組んだりするのもNGです。最後に、長時間同じ姿勢を続けることは避けるようにしましょう。デスクワークなどで座りっぱなしになる場合は、30分に1回ほど立ち上がって屈伸運動をしたり肩甲骨を回したりと、少しの動きでも良いので、姿勢を変えて過ごすようにしましょう。 以上のように、正しい姿勢を意識する、長時間同じ姿勢を避けると言ったことなどが、関節の歪みを防止するための重要なポイントとなります。
痛みを解消するストレッチ方法
痛みを解消するストレッチ方法について、肩こりと腰痛に効果のあるストレッチご紹介します。 参考にして頂ければと思います。まずは、肩こりに関してです。肩こり対策には肩甲骨のストレッチを行います。肩甲骨を広げるようにして、大きく円を描くように動かします。このとき、体を真っすぐに保ち、肩や腕を動かすよりも肩甲骨をしっかりと動かすように意識しましょう。 そして、腰のストレッチです。四つんばいの状態から、猫が背伸びをするように、腕を伸ばしたままで正座の姿勢を取ります。骨盤と腰椎の付け根が伸びるように意識しましょう。 以上のストレッチ方法は、整体院での療法にも取り入れられています。痛みを感じている箇所に合わせて、効果的なストレッチ方法を取り入れ、健康な身体を目指しましょう。